この記事を読んでわかること
この記事では出品が初めての方の
送料の設定はどうしたらいいの?
というお悩み解決のヒントになれば嬉しいです。
公式 発送方法早わかり表
メルカリ公式から発送方法早わかり表が出ていますので
実はこれを見ればひと目でわかります。
後で見返す時にもご利用ください。
送料設定
発送する商品のサイズ・重量などによって送料は決まります。
慣れないうちは発送方法は「未定」を設定し、売れてから調べるという方法もあります。
初めのうちはメルカリ便をおすすめします。
理由としては
追跡がついているので配送状況がわかりやすく
調べれば普通郵便の定形サイズで出した方が送料が安いこともありますが、
慣れるまでは調べる時間などを考えればメルカリ便の方が方が簡単で
宛名を書く手間なども少ないからです。
【小さい・薄いもの】 厚み3cm以下 A4サイズ以内 1kg以内
厚みが3cm以下かつサイズがA4サイズのものはネコポスが最安です。
ファミリーマート・セブンイレブン・ヤマト営業所・宅配便ロッカーPUDOが近くにある方
>らくらくメルカリ便(ネコポス)
>送料175円
郵便局・ローソンが近くにある方
>ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)
>送料200円
【小さいもの・多少厚み】厚み3cm以上 専用ボックスサイズ以内
厚みが3cm以上ある場合
宅急便コンパクトがおすすめです。
送料380円
専用ボックスは70円です。
専用ボックスはコンビニ、ヤマトのウェブサイト、メルカリストアなどから購入できます。
ファミリーマート・セブンイレブン・ヤマト営業所・宅配便ロッカーPUDOが近くにある方
>らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)
注意点:ゆうパケットプラス
ゆうパケットプラスの方が送料も専用ボックスの費用も少しだけお安いですが、
メルカリ専用のシステムで他のフリマサイトではつかえませんので
他のフリマサイトを使用することも考えている方にはおすすめしません。
考えるコストを減らすためにも宅急便コンパクト一択で良いかなと思います。
【大きなもの】3辺のサイズ 60〜160サイズ以内
3辺のサイズが160cm以内の場合はヤマトの方がサイズの幅が広くおすすめです。
3辺のサイズは縦・横・高さを足し合わせた長さです。
荷物を送るときにメジャーで計測してもらう場面に出会ったことがある方も多いかなと思います。
メジャーがあると便利ですが定規などでも測れないことはありません。
正確性は試していませんがIPHONEには計測アプリがありますので活用できると思います。
らくらくメルカリ便(宅急便)
60サイズ 2kg以内 送料700円
80サイズ 5kg以内 送料800円
100サイズ 10kg以内 送料1000円
120サイズ 15kg以内 送料1100円
140サイズ 20kg以内 送料1300円
160サイズ 25kg以内 送料1600円
(+30円で自宅まで集荷に来てもらえます)
注意点:ゆうパック
ゆうパックは60~100サイズまでのみの対応になりますのでサイズ展開が広いヤマトをおすすめします。
費用はヤマトの宅急便と変わりません。
ヤマトは30円追加でコストがかかりますが、集荷に来てもらえるのもポイントが高いと思います。
考えるコストを減らすためにも大きなサイズのもの=ヤマトのらくらくメルカリ便を使うと覚えておくことをおすすめします。
【大きなもの】3辺のサイズ 80~450サイズ 自宅集荷 梱包おまかせ
家電を含む大きなサイズの荷物はヤマトの梱包発送たのメル便が選択肢に入ります。
自宅に来てもらえて梱包・集荷後、受け取る方のご希望の場所に商品を置くところまでをお願いできるシステムです。
レンジ・洗濯機・冷蔵庫などの大きな家電にも利用できます。
80サイズから利用できるのでお忙しい方や梱包のためにあまり時間を割けない方にはおすすめです。
らくらくメルカリ便(梱包発送たのメル便)
80サイズ 送料1700円
120サイズ 送料2400円
160サイズ 送料3400円
200サイズ 送料5000円
250サイズ 送料8600円
300サイズ 送料12000円
350サイズ 送料18500円
400サイズ 送料25400円
450サイズ 送料33000円
まとめ
できるだけ時間をかけずに送料を知ることができるようにまとめてみました。
送料を考えるのは時間がかかるという方の参考になれば嬉しいです。
今回の内容は2021年3月版を参照しましたのでまた時期によっては変更の可能性もあります。
最新の情報は都度調べてみることをおすすめします。
コメント